top of page

超遠赤外線 (Miracle Vibration Wave)とは?

超遠赤外線(MiracleVibrationWave)は、テラヘルツ有効波という、私たち人類の有史以前から存在する太陽や月からのエネルギーで、地球上の全生命体に多大な恩恵を与えている光の中に存在する『超微細振動』のことを言います。

テラヘルツ波を応用した技術は、二十一世紀最大の新技術ともいわれ、医療だけでなく様々な分野に大きく貢献するエネルギーとして注目されています。

世界ではじめて応用したのがNASA! 

アメリカのNASAでは、「宇宙船内における人間の生存条件」という研究で、太陽エネルギーの内で周波数32Thz~38Thz、波長6~12㎛の超遠赤外線が生物の生存に欠かせない」ことを発表しました。この超遠赤外線は、育成光線や生命光線と呼ばれ、テラヘルツ波の中のごく僅かな範囲内に入ります。

当社では、特に人間や動植物にとって、どのような周波数や波長のエネルギー帯が一番良い影響を与えてくれるのかを検証し、商品開発を進めてきました。

その結果、人間や動植物に良い結果をもたらすだけではなく、物質の電子を整列化し、抵抗を少なくしたり、電流のノイズをカットして、電子の流れ(電流)をスムーズにする等、当社独自の周波数と波長のエネルギー帯で商品開発を進めてきました。

※この周波数、波長をさらに絞りもっとも人間に効果が見込める領域がテラヘルツ有効波と呼ばています。巷にある類似品のほとんどは、テラヘルツ鉱石と言われる人工石のパウダーなどを活用して商品を作っていますが、人工石ではテラヘルツ有効波領域はごく数%もしくは、ほとんど出ていません。

当社技術では、超遠赤外線(MiracleVibrationWave)=不思議な振動波と言うだけあり、1秒間に32~38兆回もの人が振動を感じることのできない超微細振動が採用されております。

もっと詳しく
​↓↓↓

bottom of page